寒暖差疲労チェック
- 休んでも疲れが取れない
- 寝つきが悪い、睡眠の質が悪い
- 頭痛・めまい・腹痛などの不調がある
- 手足の冷え・むくみ
- 不安感やイライラ・落ち込みやすい
そんな症状はありませんか?
もしかしたら『寒暖差疲労』かもしれません(>_<)
寒暖差疲労とは・・・
私たちの身体は自律神経により体温調整を行っています。
一日の中で寒暖差が大きいと、体内を一定の状況にしようとエネルギーを消費します。
通常は自律神経の切り替えは穏やかに行われますが、急激に体温が上がったり下がったりすることで自律神経の乱れにつながり、疲労が溜まってしまいます。
これが『寒暖差疲労』です。
季節の変わり目に風邪を引いてしまったり、体調を崩す方が多くなるのも、この寒暖差疲労が原因のひとつだと言われています。
寒暖差疲労は日常のちょっとした工夫で予防することができます。
① 寒暖差の少ない環境をつくる
服装選びを心がけ、エアコンを上手に使いましょう。
② ゆっくりお風呂につかる
血行が良くなることで疲労の回復やリラックス効果が期待できます。
③ 十分な睡眠をとる
規則正しい生活リズムは身体の回復を高めます。
④ 栄養バランスのとれた食事
冷たい物を取りすぎず身体を温める食材を取り入れましょう。
⑤ 適度な運動する
ウォーキングや軽めのジョギングなどすると自律神経が整うと言われています。
⑥ 水素ガス吸入
当院では水素ガス吸入をおすすめしています。
水素ガス吸入は自律神経のバランスを整えてくれます。
またリラックス効果があり疲労回復に期待できます。
自律神経が崩れにくい身体づくりのために、上手に予防して寒い季節の元気に過ごしていきましょう。
身体の悩み相談はいつでも気軽にお待ちしています。